1. 株式会社HK インドネシア輸出輸入支援株式会社HK

        メニュー

    HOME

    お問い合わせ

    インドネシア進出支援

    インドネシア進出支援ブログ

    知ってる?インドネシア

    会社概要

    プライバシーポリシー

    アイキャッチ
    • 日本の飲食店が今、インドネシアビジネスで成功しやすい!?

      寿司




       

      インドネシア人に人気の日本食


      今回は、海外に飲食店を展開したい、インドネシアに店を持ちたい等考えている方には必見です。
      インドネシアで新しいこと始めたい方に、少しでもビジネスのヒントになればと思い書かせていただきます。

      さて、今インドネシアでとても人気なフードの一つが日本食です。
      私たちが昔から食している日本食が、海を渡ったインドネシアで好まれているのはとても嬉しいですよね。

      それではいったいどんな日本食が人気なのでしょうか?




       

      インドネシアで特に人気の料理



      ・すき焼き
      昔からインドネシアでは人気が高い。

      ・寿司
      今インドネシアでとても人気。
      お店も何軒かできている。

      ・牛丼
      某牛丼屋の人気チェーン店がインドネシアにもあり、知名度がある。

      ・焼き鳥
      インドネシアにも焼き鳥があり、馴染みがある。

      ・うどん
      某うどん屋のチェーン店が展開している。 メニューは冷たいうどんのみで、温かいうどんは無い。


       

      インドネシア人が日本へ来た際にリクエストの多い料理



      ・蕎麦

      ・牛カツ


      インドネシアではあまり食べられない日本食のリクエストが多い。



       

      日本食の飲食店が成功しやすいと言えるのはなぜか



      ・インドネシアで日本料理屋を開くなら、日本人がやっている方が信用ができるので、人気が出やすい。

      ・インドネシア人が好む味に寄せずに、日本で食べているそのままの味を再現するのが良い。
       日本の味を再現した上で、インドネシア人が好むトッピングを用意したり、調味料を置くと良いでしょう。

      ・家で食事をとることの多い日本とは違い、インドネシアは外食が多いです。
      その為、インドネシアには屋台もたくさんありますので、飲食店を出すことは売上を見込めてビジネスをする上ではオススメです。




       

      飲食店の価格設定は高めにしても大丈夫


      インドネシアにない食材や調味料の輸入でコストがかかってしまう場合もありますよね。 その場合は、輸入の関係で商品価格を日本での価格より上げなくてはならなりません。
      商品価格がが日本の倍近くなってしまうことも…。

      日本より倍の値段を払ってまで、インドネシア人が日本料理を食べてくれるのでしょうか。


      答えはYESと言えるでしょう。

      輸入の関係で、商品の金額を日本価格より上げないといけない場合があるが、価格を上げても客足が減ることはないと言えます。
      なぜかというと、インドネシアは世界人口4位という人口の多さに加え、貧富の差が激しい国の為、富裕層が日本人よりも圧倒的に多いです 。
      富裕層が多いということは、食事にかける料金も日本人よりはるかに多くなります。 その証拠に、私の知り合いのインドネシア人ファミリーたちは、毎週のように誰かが日本食レストランにディナーやランチに出かけています。 それほど今、日本食が注目されているのです。



       

      最後に


      私の知ってるインドネシア人の友達が、週に一度は誰かしら日本料理を食べている印象です。 これほどにインドネシアで日本食が人気だとは、私もインドネシアに行く前は知らなかったので驚きました。 貴社では、インドネシアに進出・出店をしたい会社への支援を行っています。 飲食店のビジネスについてご質問等がある方は、お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。



    • HOME

      お問い合わせ

      インドネシア進出支援

      インドネシア進出支援ブログ

      知ってる?インドネシア

      会社概要

      プライバシーポリシー

      新着記事

      静岡県とインドネシア西ジャワ州外交通訳

      バリの伝統的な雰囲気を味わいたい方必見エリア1

      コピルアック入荷しました!

      インドネシアの伝統的なお菓子「スラビ」

      新サービス内容紹介!

      インドネシアへお酒の輸出情報

      日本未上陸!インドネシア バリ発クラフトビールをご紹介

      インドネシア大使館へ行き、情報交換会をしてきました!

      インドネシアで夜の遊びはできるのか?バーに行ってみた

      低価格でお腹いっぱい!インドネシアの大衆食堂

      インドネシア バンドゥンの幻想的な火口山「カワプティ」

      デング熱にならないために!インドネシアでの蚊よけ対策

      インドネシアにある日本風弁当屋の弁当を実際に食べてみた

      インドネシアのサッカーを観戦してきました!

      インドネシアの税関申告書の書き方

      完成したばかりのインドネシアのスカルノハッタ国際空港第3ターミナルへ!

      インドネシアのマクドナルドにはライスとチキンがある!

      インドネシア人から人気の日本のラーメン!ビジネスのヒント

      複数の意味を使い分けるインドネシア語3選

      インドネシア海外進出!いまリサイクル産業がおもしろい!?

      覚えたら便利な3つのインドネシア語

      インドネシアバリ島の火山が噴火!アグン山とは?

      バイク乗りのためのオシャレな専門店「Royal Queen」

      フォトジェニックなバンドンのお洒落なケーキ店「Yolka Bakeshop」

      インドネシアの誕生日はキャラクターケーキが主流!?

      日本の飲食店が今、インドネシアビジネスで成功しやすい!?

      インドネシアでのチップを払うシチュエーション

      インドネシアのガス電気水道事情

      インドネシア人の強い味方!万能オイル「カユプティ」

      インドネシアのタクシーや市バスは便利な交通手段!

      何でも手に入るインドネシアのパサール(市場)

      水着必須!インドネシアの温泉の入り方

      イスラム教を理解しよう!お祈りはいつやっているの?

      インドネシア西ジャワの観光で行く温泉地「Suber Alam」

      インドネシア、バンドンで人気のVikingグッズといえばここ!「Beutik Company」

      インドネシアで毎朝早朝にスピーカーから聞こえる謎の歌の正体

      日本とは違う!インドネシア流のトイレの使い方

      インドネシア、バンドン1おいしいステーキはココ「Just us steak house」

      インドネシアの自動販売機は運まかせ!?

      インドネシアで下痢をしたときのオススメの薬!

      種類が豊富!インドネシアの屋台飯

      インドネシアの土産店「CUPUMANIK」伝統的なWayang Golek・雑貨

      インドネシアでもし下痢になったら、原因は食事?水?

      実は日本の方が暑い!?インドネシアの気候

      インドネシアによく出る虫と対処法~飲食店編~

      インドネシアによく出る虫と対処法~民家編~

      インドネシアの高速バスの値段

      インドネシアは渋滞に気をつけろ?!

      インドネシアの水道水、水事情

    2017 (C) 株式会社HK