1. 株式会社HK インドネシア輸出輸入支援株式会社HK

        メニュー

    HOME

    お問い合わせ

    インドネシア進出支援

    インドネシア進出支援ブログ

    知ってる?インドネシア

    会社概要

    プライバシーポリシー

    アイキャッチ
    • 完成したばかりのインドネシアのスカルノハッタ国際空港第3ターミナルへ!

      空港バス乗降口



      先月、インドネシアのスカルノ・ハッタ国際空港に行ってきました。
      なぜ空港に?
      空港になにがあるの?

      そう思った方、必見です。


      今回、スカルノ・ハッタ国際空港に行った理由は、
      2016年8月16日に新しく造られたピッカピカの第3ターミナルに降り立つ為です!!




       

      インドネシアのスカルノ・ハッタ国際空港とは

      インドネシア、バンテン州ジャカルタ市(正しくはタンゲラン市)に位置するスカルノ・ハッタ空港。
      開港当初は年間利用客が2,000万人という想定の下設計されていたのですが、旅行客の増大に伴い、2013年には年間6,000万人を突破し、想定人数を遥かに超える利用客数を誇っています!
      さすが人口数世界4位のインドネシア!
      しかし3倍とまでは行かずとも、利用客が大幅に上回ることを誰も想定ができなかったのでしょうか?!
      空港で働く職員は大忙しで大変だったでしょうね。


       

      インドネシアのスカルノ・ハッタ国際空港第3ターミナルとは

      現在インドネシアのスカルノ・ハッタ国際空港第3ターミナルは、限られた国際線でしか行くことのできない、プチ幻なターミナルになっています。(2018年2月時点)

      どれくらいプチ幻かというと、現在日本からは、羽田空港と関西空港から出るガルーダインドネシア航空国際線でしか第3ターミナルに行く術がありません。
      他の空港や航空会社の便ではたどり着くことができないのです。
      プレミア感ありますよね。


      ちなみに、他のターミナルはというと、、

      スカルノ・ハッタ空港 第3ターミナル
      現在は国内線のみ使われている。
      開港当初は、国内線だけでなく国際線も両方使われていたが、すぐにキャパオーバーになってしまい、国内線専用ターミナルとなった。


      スカルノ・ハッタ空港 第2ターミナル
      基本的なデザインはターミナル1と同じ。
      ただ、第1ターミナルと違い、各ユニットは連結されてひとつのビルになっているため、ユニット間の移動がスムーズに行えるようになっている。
      なんと第2ターミナル内には、ジャカルタエアポートホテルというホテルがあります。
      空港内に泊まれるのは便利ですね。




       

      ついに降り立った!インドネシア、スカルノ・ハッタ空港第3ターミナル

      スカルノハッタ国際空港の第3ターミナルです。
      完成したばかりという点と、現在では限られた航空会社の国際線でしか行くことができないという点で、とにかく綺麗。

      スカルノハッタ国際空港

      スカルノハッタ国際空港

      両脇でキラキラと光りながら出迎えてくれる電光パネルが眩しいです。
      第3ターミナルの荷物受取のベルトコンベア付近では、第2ターミナルと大きく違う箇所があります。


      それは、ポーターがいないことです。

      ポーターをよく利用する方は、頭に置いておいたほうがいいかもしれません。





      関税を抜けるといくつかお店が連なる1階のエントランスホールといえるような所に出ます。

      エントランスに入ってすぐ右にとても見覚えのあるコンビニが!

      スカルノハッタ国際空港のファミリーマート

      ファミリーマートがインドネシアの空港にあるではないですか!
      実は1階だけでなく3階にも、もう一店舗あるんですよ。

      品揃えは充実していて、私がすぐに目についたのはシャンプー&コンディショナーやボディソープ、洗顔料などはもちろん、薬も置いてありました。
      このあと宿泊の場所に行くまでに買い物に行くのが面倒な場合には、このファミマで先に生活必需品を買い揃えてから出発するのはオススメです。


      空港のスタッフさん

      スカルノハッタ国際空港内を散策していると、ローラーブレードを履いた女性スタッフさんがいました。
      広い空港内を簡単に移動できるように履いてるのだと思いますが、物珍しさと、女性目線から見てアイドルのような衣装でかわいい!!ということで写真を撮らせていただきました(笑)
      快く承諾してしてくださりありがとうございました。



      空港内のお店で腹ごしらえをしてから出発しよう!ということで、1階の食べ物の店でチキンとクリスピーを購入。

      チキンとクリスピー

      どちらもサクサクとしていて美味しい!
      見た目はプレーンな味のようですが、食べたら結構辛くてびっくりしました。
      でも、辛いのが苦手な私でも病みつきになって止まらなくなる味です。
      辛い物を食べ過ぎてこのあと下痢にならないか心配でしたが、無事でした(笑)



      ↓空港内の1階の店。

      スカルノハッタ空港内の店


      店の近くにテーブルと椅子もたくさんあるので、買ってすぐにその場で食べられますよ。




       

      まとめ

      初めて訪れたインドネシアのタンゲラン市にあるスカルノハッタ国際空港の第3ターミナル。
      期待通りの広さと綺麗さでした!
      初めてインドネシアに行った方は、エントランスにすぐ見えるファミリーマートにホッと安心感を覚えるでしょう。
      1階に食べ物のお店があると書きましたが、2階にもレストランがあるので、時間があってゆっくりご飯を食べたいときにはレストランがオススメです。
      日本で馴染みのあるペッパーランチもありましたよ!
      構造的には、1階はちょっと腹ごしらえによい売店、2階にはレストランとお土産屋、3階はお土産屋と出発ロビーがあります。
      現在では、限られた航空会社の便でしか行くことのできないスカルノ・ハッタ空港の第3ターミナル、観光のつもりで行ってみてもいいかもしれません。



       
    • HOME

      お問い合わせ

      インドネシア進出支援

      インドネシア進出支援ブログ

      知ってる?インドネシア

      会社概要

      プライバシーポリシー

      新着記事

      静岡県とインドネシア西ジャワ州外交通訳

      バリの伝統的な雰囲気を味わいたい方必見エリア1

      コピルアック入荷しました!

      インドネシアの伝統的なお菓子「スラビ」

      新サービス内容紹介!

      インドネシアへお酒の輸出情報

      日本未上陸!インドネシア バリ発クラフトビールをご紹介

      インドネシア大使館へ行き、情報交換会をしてきました!

      インドネシアで夜の遊びはできるのか?バーに行ってみた

      低価格でお腹いっぱい!インドネシアの大衆食堂

      インドネシア バンドゥンの幻想的な火口山「カワプティ」

      デング熱にならないために!インドネシアでの蚊よけ対策

      インドネシアにある日本風弁当屋の弁当を実際に食べてみた

      インドネシアのサッカーを観戦してきました!

      インドネシアの税関申告書の書き方

      完成したばかりのインドネシアのスカルノハッタ国際空港第3ターミナルへ!

      インドネシアのマクドナルドにはライスとチキンがある!

      インドネシア人から人気の日本のラーメン!ビジネスのヒント

      複数の意味を使い分けるインドネシア語3選

      インドネシア海外進出!いまリサイクル産業がおもしろい!?

      覚えたら便利な3つのインドネシア語

      インドネシアバリ島の火山が噴火!アグン山とは?

      バイク乗りのためのオシャレな専門店「Royal Queen」

      フォトジェニックなバンドンのお洒落なケーキ店「Yolka Bakeshop」

      インドネシアの誕生日はキャラクターケーキが主流!?

      日本の飲食店が今、インドネシアビジネスで成功しやすい!?

      インドネシアでのチップを払うシチュエーション

      インドネシアのガス電気水道事情

      インドネシア人の強い味方!万能オイル「カユプティ」

      インドネシアのタクシーや市バスは便利な交通手段!

      何でも手に入るインドネシアのパサール(市場)

      水着必須!インドネシアの温泉の入り方

      イスラム教を理解しよう!お祈りはいつやっているの?

      インドネシア西ジャワの観光で行く温泉地「Suber Alam」

      インドネシア、バンドンで人気のVikingグッズといえばここ!「Beutik Company」

      インドネシアで毎朝早朝にスピーカーから聞こえる謎の歌の正体

      日本とは違う!インドネシア流のトイレの使い方

      インドネシア、バンドン1おいしいステーキはココ「Just us steak house」

      インドネシアの自動販売機は運まかせ!?

      インドネシアで下痢をしたときのオススメの薬!

      種類が豊富!インドネシアの屋台飯

      インドネシアの土産店「CUPUMANIK」伝統的なWayang Golek・雑貨

      インドネシアでもし下痢になったら、原因は食事?水?

      実は日本の方が暑い!?インドネシアの気候

      インドネシアによく出る虫と対処法~飲食店編~

      インドネシアによく出る虫と対処法~民家編~

      インドネシアの高速バスの値段

      インドネシアは渋滞に気をつけろ?!

      インドネシアの水道水、水事情

    2017 (C) 株式会社HK