1. 株式会社HK インドネシア輸出輸入支援株式会社HK

        メニュー

    HOME

    お問い合わせ

    インドネシア進出支援

    インドネシア進出支援ブログ

    知ってる?インドネシア

    会社概要

    プライバシーポリシー

    アイキャッチ
    • インドネシアによく出る虫と対処法~飲食店編~






      インドネシアは山や森林以外でも、市街地にも虫が多いです。
      ということで、今回は飲食店編です。
      民家編もありますので、こちらの↓の記事と合わせて読むことをオススメします!
      「インドネシアでよく見る虫と対処法 民家編」




      インドネシアの市街地にいる虫



      もう一度おさらい

      ・蠅(ハエ)

      ・蟻(アリ)

      ・蚊





      インドネシアでよく見る虫(蠅・蟻・蚊)の出現度



      ・蟻(アリ)

      出現度★☆☆☆☆

      アリもたくさんいた印象では全くありませんでした。
      たまにコーヒーや紅茶の砂糖に惹かれてテーブルの上をよじ登ってくるぐらいで、あまり発見はしませんでした。





      ・蚊

      出現度★★☆☆☆

      市街地の飲食店では蚊は現れにくかったです。
      ただ、内装にオープンテラスで草木と水を取り入れている店や、森の中にあるような店には蚊がたくさん潜んでいるので注意が必要。





      ・蠅(ハエ)

      出現度★★★★★

      飲食店で一番苦戦したのがハエです。
      インドネシアの飲食店は窓ガラスがないお店も多く、見渡しの良いオープンなスペースになっているお店が多く見られます。
      その為、ハエが料理の匂いに誘われてどこからともなくやってきます。
      中にはハエ対策をしている店もありますが、そうでない店では多くて一回の食事に3匹ほど常に飛んでいることも。
      屋台ではもっと多く、食事もままならないぐらい飛んでいるときもありました。




      インドネシアでのアリ・ハエ・蚊の予防策&対処法



      ・蟻(アリ)
      レストランで食べる料理は、アリがやって来やすい料理はあまりない印象。
      集まってくるといえば、やはりコーヒーや紅茶の砂糖なので、

      飲みかけで放置しすぎないこと
      長く目を離さないこと

      を意識すればOKです。




      ・蚊
      蚊は昼間よりも夜の方が集まりやすいです。
      出かける前に虫除けのハーブやアロマが配合されているスプレーやミストをかけていくと良いですよ。
      持ち運びしやすいコンパクトなサイズで持ち歩くこともオススメ◎

      インドネシア現地でも、蚊予防のオイルなどが種類豊富に売っています。
      薬局で店員に聞くとオススメを教えてくれますよ。

      ちなみに、私も現地でいただいてオイルを使ってましたが、つけた後は本当に蚊が寄って来なくなるので、蚊によるストレスが軽減されました。


      もう一つ、騙されたと思ってやっていただきたいのは、
      蚊に刺されやすい人は、足裏の常在菌の種類が多いそうです。
      シャワー後の足裏が綺麗な時にエタノールの消毒液を足裏に染み込ませ消毒すると、格段に刺されにくくなります。
      お家で過ごす際にもオススメです。




      ・蠅(ハエ)
      ハエは飲食店で集まってしまっても対処のしようがありません。

      レストランによってはハエが入って来ないような対策がしてあるところもあるので、どうしてもハエが許せない場合はそういったレストランを選ぶことです。
      しかし、ハエ対策がしっかりされているレストランは少ないように見受けられました。

      客側ができる精一杯の対策としては、フルーツジュース、肉料理を極力避けること。入り口近くの席には座らないこと。



      最後に


      インドネシアで虫が寄って来やすい料理を頼んでも、集まりにくい場所・集まりやすい場所があります。
      あくまでも私がインドネシアでの滞在中に感じたことなのですが、インドネシアで蠅・蚊・蟻は毎日付き合っていかなければいけない虫には間違いありません。
      ぜひ参考にして、楽しいインドネシアライフをお過ごしください♪

    • HOME

      お問い合わせ

      インドネシア進出支援

      インドネシア進出支援ブログ

      知ってる?インドネシア

      会社概要

      プライバシーポリシー

      新着記事

      静岡県とインドネシア西ジャワ州外交通訳

      バリの伝統的な雰囲気を味わいたい方必見エリア1

      コピルアック入荷しました!

      インドネシアの伝統的なお菓子「スラビ」

      新サービス内容紹介!

      インドネシアへお酒の輸出情報

      日本未上陸!インドネシア バリ発クラフトビールをご紹介

      インドネシア大使館へ行き、情報交換会をしてきました!

      インドネシアで夜の遊びはできるのか?バーに行ってみた

      低価格でお腹いっぱい!インドネシアの大衆食堂

      インドネシア バンドゥンの幻想的な火口山「カワプティ」

      デング熱にならないために!インドネシアでの蚊よけ対策

      インドネシアにある日本風弁当屋の弁当を実際に食べてみた

      インドネシアのサッカーを観戦してきました!

      インドネシアの税関申告書の書き方

      完成したばかりのインドネシアのスカルノハッタ国際空港第3ターミナルへ!

      インドネシアのマクドナルドにはライスとチキンがある!

      インドネシア人から人気の日本のラーメン!ビジネスのヒント

      複数の意味を使い分けるインドネシア語3選

      インドネシア海外進出!いまリサイクル産業がおもしろい!?

      覚えたら便利な3つのインドネシア語

      インドネシアバリ島の火山が噴火!アグン山とは?

      バイク乗りのためのオシャレな専門店「Royal Queen」

      フォトジェニックなバンドンのお洒落なケーキ店「Yolka Bakeshop」

      インドネシアの誕生日はキャラクターケーキが主流!?

      日本の飲食店が今、インドネシアビジネスで成功しやすい!?

      インドネシアでのチップを払うシチュエーション

      インドネシアのガス電気水道事情

      インドネシア人の強い味方!万能オイル「カユプティ」

      インドネシアのタクシーや市バスは便利な交通手段!

      何でも手に入るインドネシアのパサール(市場)

      水着必須!インドネシアの温泉の入り方

      イスラム教を理解しよう!お祈りはいつやっているの?

      インドネシア西ジャワの観光で行く温泉地「Suber Alam」

      インドネシア、バンドンで人気のVikingグッズといえばここ!「Beutik Company」

      インドネシアで毎朝早朝にスピーカーから聞こえる謎の歌の正体

      日本とは違う!インドネシア流のトイレの使い方

      インドネシア、バンドン1おいしいステーキはココ「Just us steak house」

      インドネシアの自動販売機は運まかせ!?

      インドネシアで下痢をしたときのオススメの薬!

      種類が豊富!インドネシアの屋台飯

      インドネシアの土産店「CUPUMANIK」伝統的なWayang Golek・雑貨

      インドネシアでもし下痢になったら、原因は食事?水?

      実は日本の方が暑い!?インドネシアの気候

      インドネシアによく出る虫と対処法~飲食店編~

      インドネシアによく出る虫と対処法~民家編~

      インドネシアの高速バスの値段

      インドネシアは渋滞に気をつけろ?!

      インドネシアの水道水、水事情

    2017 (C) 株式会社HK