1. 株式会社HK インドネシア輸出輸入支援株式会社HK

        メニュー

    HOME

    お問い合わせ

    インドネシア進出支援

    インドネシア進出支援ブログ

    知ってる?インドネシア

    会社概要

    プライバシーポリシー

    アイキャッチ
    • インドネシア進出支援

      【究極の低リスクでインドネシアへの事業進出を支援します】


      インドネシアへの事業進出環境

      インドネシアは世界の中でもトップクラスの親日国家です。

      昔から日本に対する関心も高く、日本文化に触れたいという需要は非常に根強いものがあります。


      そのインドネシアは現在、まさに高度経済成長と呼ぶべき状況です。

      インドネシアから観光や就労のために来日する人も年々増加しています。

      それに伴って日本の商品やサービスに対するニーズも高まっています。


      現地では日本のお土産を持ち帰ると羨望の眼差しを浴びることもあります。


      例えば

      “日本で某スナック菓子をトランクケースに詰め込みインドネシアに持ち込んで売る”

      といった単純なビジネスモデルが成り立つほどです。


      このようなことから、インドネシアで強大な販売網を持っている企業が日本に対して様々な形での提携先を模索しています。


      しかしこれほどビジネス展開への好条件が揃っているにも関わらず、日本インドネシア双方が信頼できるビジネス窓口を探すのは困難を極めます。

      あらゆる業界においても、日本からインドネシアへのビジネス上のパイプが構築できている企業は数えるほどしか無いのが実情なのです。


      その主な理由は2つあります。

      1.「海外進出=貿易」という大げさなイメージ

      2.ビジネスインフラが確立されているという誤解

      弊社では独自の体制により、これらをすべてクリアして御社の事業進出を支援致します。




      弊社の支援体制

      #小規模事業でも海外進出を実現できます

      「海外進出」と聞くと、貿易等の大がかりなビジネスをイメージされるかもしれません。
      しかし弊社では小規模事業でもスムーズに支援をおこなうことができます。


      それは、以下のような環境を整えているからです。

      ・日本国内の数百人規模のインドネシア人グループとの協力体制
      ・両国の公的機関等にも関係の深い人材の全面的バックアップ
      ・インドネシアで巨大販売網を持つ企業との業務提携


      このため

      「商品輸送のサポート」
      「現地工場を活用した生産販売の支援」

      といったことが可能です。

      (※特殊設備や加工技術を要する場合を除いて現地でも様々な製造生産が可能です)


      このように従業員2,3名規模の企業様でも対応できます。




      #信頼関係を基にしたビジネス環境を提供します

      弊社では様々な企業様からご相談頂いておりますが、お話を伺っていると誤ったイメージを持たれていると感じることも多いです。


      それは、インドネシアへの旅行者も多いため、既にビジネスインフラが確立されていると誤解されるからだと思います。


      そのため

      「販売ルートに乗せてしまえば簡単に売れるだろう」
      「担当社員を派遣して指揮を執らせればいいだろう」

      という感覚でご相談されることが多いのです。


      しかし、インドネシアは屈指の親日国家にも関わらず、日本とのパイプは整備されていません。

      そして現地の信頼関係無しにビジネスを成就させることはできません。


      弊社では、多くの企業がインドネシア進出で最初につまずく信頼関係をしっかりと構築して着実にビジネス展開できる環境を提供します。




      進出支援の施策

      現在、インドネシアに対する事業進出に関して明確な施策を提示できる企業は、全国を見渡してもほとんどありません。


      弊社の施策には

      ・ダイレクトに現地市場の反応を吸い上げる
      ・リサーチに関して人的コストを掛けない
      ・ノイズの無いリサーチをおこなう
      ・反応をフィードバックする
      ・意思決定者に直接プレゼンテーションする
      ・輸送コストを掛けない事業展開も実現できる

      といった内容が盛り込まれています。


      言うまでもありませんが、現地の反応分からない状態で進出するのは大きなリスクが発生します。

      そこで弊社が御社の代わりに現地でのリサーチや意思決定者への折衝をおこないます。


      そこで、以下の2つの施策をご提案します。
      (※どちらか、あるいは両方を選択できます)


      1.無料サンプルのレビュー&フィードバック

      現地の大手販売店との提携により、無料サンプルを配布します。

      無意味にサンプルをバラ撒くようなことはありません。

      そして実際に手にしたユーザーのレビューを正しく吸い上げてフィードバックします。


      2.カタログ・動画のプレゼンテーション&フィードバック

      カタログや撮影動画の翻訳資料を作成して、現地にて御社のPRや業務提携等の交渉をします。

      資料作成は弊社内部で完結するため、外部に委託するよりも大幅にコストダウンできます。

      プレゼンテーションは意思決定者に対して直接おこないます。

      豊富な経験によって実証されている効果的な訴求をおこないます。

      そしてプレゼンテーションの結果をフィードバックします。


      これらの施策により、進出の足掛かりを最低限のリスクで実施できます。

      そして実際のビジネス展開において、他のいかなる方法よりもスムーズに事業進出を実現させます。




      ビジネス展開の流れ

      無料サンプル配布やプレゼンテーションによって好感触が得られた場合は、具体的にどのような形で
      ビジネスを展開していくか、といったコンサルティングをおこないます。

      正式に契約書を取り交わした時点から、強大な提携ルートによるスムーズな販売が開始できます。
      契約書や通訳に関しては、実務経験を積んだ専門スタッフがサポートしますのでご安心下さい。



      #商品輸送による委託販売

      シンプルに、日本からインドネシアに商品を輸送して現地で販売する事業を展開します。



      #現地生産販売の業務提携

      弊社では現地で様々な製造加工ができる工場と提携していますので、特殊な場合を除いて現地生産が可能な体制を構築しています。

      現地の材料を使用するか、日本から材料を配送するか、どちらでも選べます。

      現地生産の提携をされる場合は、経営者または責任者の方に一度は現地に足を運んで頂いて直接顔合わせをおこないます。

      機材や技術などの面で現地スタッフへの教育が必要になる場合には、技術者の方を現地に一定期間派遣して頂きます。




      今だからこそ可能なご提案

      インドネシア市場は急激成長しています。

      ですので1年後にはビジネス環境も大きく変わっていることが予想されます。


      つまり・・・

      ・マーケットが急速成長している
      ・マーケットから熱望されている
      ・巨大企業との個別折衝が可能

      という3拍子が揃っているこのタイミングを逃すとチャンスが失われる可能性も高くなります。

      そのため「究極的な低リスクの施策」のご提案ができるのは今年中までと考えております。

      弊社ではインドネシアの協力機関として日本国内で有数の実績を誇っております。

      ぜひ、この機会にインドネシアへの事業進出について前向きにご検討下さい。

      詳しい内容につきましては、メールまたはお電話にてお問合せ下さい。

       
    • HOME

      お問い合わせ

      インドネシア進出支援

      インドネシア進出支援ブログ

      知ってる?インドネシア

      会社概要

      プライバシーポリシー

      新着記事

      静岡県とインドネシア西ジャワ州外交通訳

      バリの伝統的な雰囲気を味わいたい方必見エリア1

      コピルアック入荷しました!

      インドネシアの伝統的なお菓子「スラビ」

      新サービス内容紹介!

      インドネシアへお酒の輸出情報

      日本未上陸!インドネシア バリ発クラフトビールをご紹介

      インドネシア大使館へ行き、情報交換会をしてきました!

      インドネシアで夜の遊びはできるのか?バーに行ってみた

      低価格でお腹いっぱい!インドネシアの大衆食堂

      インドネシア バンドゥンの幻想的な火口山「カワプティ」

      デング熱にならないために!インドネシアでの蚊よけ対策

      インドネシアにある日本風弁当屋の弁当を実際に食べてみた

      インドネシアのサッカーを観戦してきました!

      インドネシアの税関申告書の書き方

      完成したばかりのインドネシアのスカルノハッタ国際空港第3ターミナルへ!

      インドネシアのマクドナルドにはライスとチキンがある!

      インドネシア人から人気の日本のラーメン!ビジネスのヒント

      複数の意味を使い分けるインドネシア語3選

      インドネシア海外進出!いまリサイクル産業がおもしろい!?

      覚えたら便利な3つのインドネシア語

      インドネシアバリ島の火山が噴火!アグン山とは?

      バイク乗りのためのオシャレな専門店「Royal Queen」

      フォトジェニックなバンドンのお洒落なケーキ店「Yolka Bakeshop」

      インドネシアの誕生日はキャラクターケーキが主流!?

      日本の飲食店が今、インドネシアビジネスで成功しやすい!?

      インドネシアでのチップを払うシチュエーション

      インドネシアのガス電気水道事情

      インドネシア人の強い味方!万能オイル「カユプティ」

      インドネシアのタクシーや市バスは便利な交通手段!

      何でも手に入るインドネシアのパサール(市場)

      水着必須!インドネシアの温泉の入り方

      イスラム教を理解しよう!お祈りはいつやっているの?

      インドネシア西ジャワの観光で行く温泉地「Suber Alam」

      インドネシア、バンドンで人気のVikingグッズといえばここ!「Beutik Company」

      インドネシアで毎朝早朝にスピーカーから聞こえる謎の歌の正体

      日本とは違う!インドネシア流のトイレの使い方

      インドネシア、バンドン1おいしいステーキはココ「Just us steak house」

      インドネシアの自動販売機は運まかせ!?

      インドネシアで下痢をしたときのオススメの薬!

      種類が豊富!インドネシアの屋台飯

      インドネシアの土産店「CUPUMANIK」伝統的なWayang Golek・雑貨

      インドネシアでもし下痢になったら、原因は食事?水?

      実は日本の方が暑い!?インドネシアの気候

      インドネシアによく出る虫と対処法~飲食店編~

      インドネシアによく出る虫と対処法~民家編~

      インドネシアの高速バスの値段

      インドネシアは渋滞に気をつけろ?!

      インドネシアの水道水、水事情

    2017 (C) 株式会社HK