1. 株式会社HK インドネシア輸出輸入支援株式会社HK

        メニュー

    HOME

    お問い合わせ

    インドネシア進出支援

    インドネシア進出支援ブログ

    知ってる?インドネシア

    会社概要

    プライバシーポリシー

    アイキャッチ
    • インドネシア海外進出!いまリサイクル産業がおもしろい!?

      ex.日本の古着屋はインドネシア人観光客に人気で注目を集めています。それは何故なのか?意外な場所に転がるビジネスチャンス。



      みなさんは知っていますか?
      今インドネシア人の間で日本の古着屋が人気があることを。

      なぜ人気なのか。なぜ古着なのか。
      そこにはいろいろなビジネスのヒントがありそうです。




      富裕層が増えるインドネシア

      近年、高度経済成長を遂げているインドネシアでは、富裕層が増え、日本への観光客が増えています。
      日本へ観光へ来るインドネシア人の友人からは、必ずと言っていいほど言われる言葉があります。


      「古着屋に連れて行ってほしい!」

      インドネシアの友人がこぞってみんな言うものだから驚いたし、なぜ古着?という疑問があった。
      観光客の間では、日本の古着屋を巡るプランなども増えてきている。
      それほど今、日本の古着屋が注目を集めているのです。





      インドネシアから見た日本の古着屋の魅力

      日本の古着屋の魅力は何か。
      インドネシアと日本の違いをもとに、いくつか例を挙げてみます。






      1.品質が信頼できる

      日本はブランドの偽物の売買に厳しい法律がある。
      一方インドネシアでは、偽物ブランド品に対して厳しい法律がないので、市場にはたくさんの偽物ブランド品が出回ってしまっています。
      デパートで販売しているブランド品でさえ偽物かもしれないと疑うことになるインドネシアでは、それならいっそのこと、ブランド品は日本で買った方が良い!という考えになるそうです。
      信じられないような話ですが、インドネシアに高級ブランドの直営店があったとしても、インドネシア人は高級ブランド品を自国で買おうという発想にはなりにくいんです。
      こうした観点から見ると、偽物が出回らず、品質管理がしっかりしている日本の古着屋への信頼が高く、自然と人気がでるのもうなずけます。





      2.安く質の良い古着が見つかる

      1にあった通り、日本の店の商品品質には信頼がありますから、もちろん古着屋への信頼は厚いです。
      例え他人が一度使った古着だとしても、日本の古着屋なら綺麗にクリーニングされた商品が並びますから、高級ブランド品でも安く綺麗な商品が手に入るのが古着屋の魅力ですよね。





      3.インドネシアには質の良い古着屋が無い

      日本に住んでいると、古着屋や中古屋は当たり前のようにありますが、インドネシアには古着屋がありません。
      もしあったとしても、日本の古着屋のような綺麗な古着は売っていないのです。
      そう考えると、インドネシア人は毎回新品を探さなければならないので大変ですね。





      4.インドネシアにない秋冬アイテムは古着屋で調達

      インドネシアは赤道直下に位置していて年中暑い国です。
      海外へ旅行する際に必要な秋冬物が手に入る場所が、現在のインドネシアにはなかなかありません。
      例えば、コートを探しても、インドネシアでは需要がないので値段が高くなってしまいます。探す手間も、金銭的にも、手に入れるのに一苦労なのです。
      そんな時に、古着屋で質の良い秋冬物を取り扱う古着屋があれば、今後注目されるでしょう。

      ちなみに私の友人は、旅行の際に冬なのに半袖しか持たずに日本へ来ていましたが、着いて早々古着屋でパーカーを購入し、そのまま着て観光をしていました(笑)
      このように、インドネシアで秋冬物を探すのは大変なことなのです。





      最後に

      今回は富裕層をメインに書きましたが、インドネシア人の若者の間でも日本ファッションへの興味・関心が高く、制服ファッションや原宿系ファッションなどもジャカルタでとても高い人気を誇ります。
      ジャカルタに拠点を置くJKT48は社会現象とまで言われています。
      そうした日本が大好きなインドネシアの若者も、日本ファッションのアイテムを安く購入できる場所を創ることができたら、ビジネスチャンスあるかもしれません。


    • HOME

      お問い合わせ

      インドネシア進出支援

      インドネシア進出支援ブログ

      知ってる?インドネシア

      会社概要

      プライバシーポリシー

      新着記事

      静岡県とインドネシア西ジャワ州外交通訳

      バリの伝統的な雰囲気を味わいたい方必見エリア1

      コピルアック入荷しました!

      インドネシアの伝統的なお菓子「スラビ」

      新サービス内容紹介!

      インドネシアへお酒の輸出情報

      日本未上陸!インドネシア バリ発クラフトビールをご紹介

      インドネシア大使館へ行き、情報交換会をしてきました!

      インドネシアで夜の遊びはできるのか?バーに行ってみた

      低価格でお腹いっぱい!インドネシアの大衆食堂

      インドネシア バンドゥンの幻想的な火口山「カワプティ」

      デング熱にならないために!インドネシアでの蚊よけ対策

      インドネシアにある日本風弁当屋の弁当を実際に食べてみた

      インドネシアのサッカーを観戦してきました!

      インドネシアの税関申告書の書き方

      完成したばかりのインドネシアのスカルノハッタ国際空港第3ターミナルへ!

      インドネシアのマクドナルドにはライスとチキンがある!

      インドネシア人から人気の日本のラーメン!ビジネスのヒント

      複数の意味を使い分けるインドネシア語3選

      インドネシア海外進出!いまリサイクル産業がおもしろい!?

      覚えたら便利な3つのインドネシア語

      インドネシアバリ島の火山が噴火!アグン山とは?

      バイク乗りのためのオシャレな専門店「Royal Queen」

      フォトジェニックなバンドンのお洒落なケーキ店「Yolka Bakeshop」

      インドネシアの誕生日はキャラクターケーキが主流!?

      日本の飲食店が今、インドネシアビジネスで成功しやすい!?

      インドネシアでのチップを払うシチュエーション

      インドネシアのガス電気水道事情

      インドネシア人の強い味方!万能オイル「カユプティ」

      インドネシアのタクシーや市バスは便利な交通手段!

      何でも手に入るインドネシアのパサール(市場)

      水着必須!インドネシアの温泉の入り方

      イスラム教を理解しよう!お祈りはいつやっているの?

      インドネシア西ジャワの観光で行く温泉地「Suber Alam」

      インドネシア、バンドンで人気のVikingグッズといえばここ!「Beutik Company」

      インドネシアで毎朝早朝にスピーカーから聞こえる謎の歌の正体

      日本とは違う!インドネシア流のトイレの使い方

      インドネシア、バンドン1おいしいステーキはココ「Just us steak house」

      インドネシアの自動販売機は運まかせ!?

      インドネシアで下痢をしたときのオススメの薬!

      種類が豊富!インドネシアの屋台飯

      インドネシアの土産店「CUPUMANIK」伝統的なWayang Golek・雑貨

      インドネシアでもし下痢になったら、原因は食事?水?

      実は日本の方が暑い!?インドネシアの気候

      インドネシアによく出る虫と対処法~飲食店編~

      インドネシアによく出る虫と対処法~民家編~

      インドネシアの高速バスの値段

      インドネシアは渋滞に気をつけろ?!

      インドネシアの水道水、水事情

    2017 (C) 株式会社HK